「あいつはAIと違って気が利かない」なんて言われる日もそう遠くないのかな?
posted at 09:00:11
RT @semimaruP: 今はまだAIはモニタの向こう側のプログラムで臨在感が無いけど、これがガワを持った瞬間にガワに引きずられて身近な問題として大揉めに揉めると思う。ネコの配膳ロボどころじゃない話になってからが本番だと踏んでいるし、おそらく2年以内の話だろうなぁ…… pic.twitter.com/LTVa8DyT8h
posted at 08:52:33
うーんVisual StudioのIDEだと普通にビルドできるのにコマンドラインからだとリンクでライブラリ見つからなくてエラーになる。 IDEの裏で動いてるはずのコマンドライン何やってる?
posted at 03:24:57
aws系、マイコン系、テキストAI系と夜中に触ってたら頭が冴えてきた。寝ろ→自分
posted at 02:08:08
自然言語からプログラムを自動生成させる系の話はそもそもまともなプログラムになるような適切な仕様を提示できる人間は希少というネックがあるけど、この方向で行けるのかも。 twitter.com/fladdict/statu…
posted at 02:07:19
お、CSの番組表見てたら明日のテレ朝チャンネルでまねきケチャの卒業記念公演やるやん。 さすがに録画セット。
posted at 01:38:25
にしてもこれをちょこっと変えてビルドしたCOMポート列挙プログラム、ころころポート番号が変わるUSB接続のマイコンボードを使う時まじで便利だわ… twitter.com/ataru_mix/stat…
posted at 01:19:39
にしてもRAM 8KBのarduino mega2560が「メモリある」感じするのにesp32ボードにCircuitPythonとかMicroPython入れてRAM残り140KBとかだと「メモリない」感じになるのは面白いもんだな。
posted at 01:13:27
ESP32-S3、UF2ブートローダーから入れ直してCircuitPython入れたらやっと動いた。これで楽になる。 ただflash 16MB用イメージが見つからなくて8MB用を入れてるから半分無駄になってるな。イメージのビルドまでするのはダルいなあ、そこ目的じゃないし。 pic.twitter.com/wVNBMvmEDP
posted at 01:10:24
@suzukishonichi いまんとこ画像と違ってエロ規制はそこそこ強いようなので、そっち方面の文庫書き下ろしとか…
posted at 00:30:33
RT @mitsumaru_shiva: 富野由悠季『とにかくTVアニメの原点に戻って楽しいロボットものにしたい』 #これを言ってくるやつは信じるな pic.twitter.com/3ej0ncHMa9
posted at 00:27:02
@miyatsuyo 電車内でマスク外して大股広げてるいかつい人は見るようになりました。そんな外出してないのに。
posted at 00:26:14
まあsshで入れなくてもとりあえずセッションマネージャーから操作できるから今は楽よね。ポートフォワーディングしてVPCの中でなにかしたい時は困るけど。
posted at 00:20:38
インスタンス生成時に選ぶ/作る鍵をED25519にしておいて対応するsshクライアントなら普通にsshログインは可能と。rsaのキーだとはまる。 wsl2入れなくてもmingwのsshで入れる。
posted at 00:18:28
おお、amazon linux2用にビルドしといたFDcloneのrpmがそのままインストールできて動くぞ。これは意外と互換性あるかも。 もっといろいろ再ビルドになるかと覚悟してた。
posted at 00:12:35
alpineとかの特殊用途を除く一般ディストロでcronがいないのはなかなかスパルタンだな。fedoraがもともとそうなのね。 入れ方はこれと。 docs.fedoraproject.org/en-US/fedora/r…
posted at 00:03:17