@hakutekko yes.
posted at 11:34:04
昔の大道塾の大会見てると道着の裾を掴んでそこ起点に相手を振り回しつつ顔面連打、とかあって。あれ一度形に入られると返せないよなあ。
posted at 11:33:51
ベルトとか襟とか袖でコントロールするのは着衣格闘技と「街中」の技術だよな。切り方を知らないとなかなか抵抗困難。
posted at 11:29:23
うわ、番号振り直したのか、めんどくさいことを。こちとら名前じゃなく番号で覚えてたのに。 第3回 AKB48グループドラフト会議 候補者 SHOWROOM配信 - SHOWROOM(ショールーム) www.showroom-live.com/campaign/akbdr…
posted at 11:25:26
なかなか興味深い。投げた後軽くパウンド入れて膝も入れて。こういうおっちゃんがいるのが新宿。 >RT その後で引き剥がしに来た人もベルトを掴んでコントロールという抵抗しにくいやり方を使ってたり。
posted at 11:13:02
RT @yuma_12432: 新宿で喧嘩起きてて、見てたら大外刈で瞬殺されてた pic.twitter.com/kyL8ecRWe0
posted at 11:11:50
RT @asahi_idol: 朝日新聞の神戸版に先日、元AKBでサンテレビでアナウンサーをしている中村麻里子さんのインタビューが掲載されました。 pic.twitter.com/604ttgOaVl
posted at 10:40:45
@tetsuo_ka へえ、全握のCMとか打ってるのか! これは東京にいると気付かない。
posted at 10:38:34
48,46は最近のオリコンの度重なる集計基準変更から「守られてる」方なんだよな。AKBの今年の投票券シングルでもビルボードの半分程度は計上されてたし、普段は8掛け程度? twitter.com/commetadventur…
posted at 10:22:37
お。音楽チャンプ予約しようとして番組表見たら、情熱大陸に落合陽一さんでるやん。予約。
posted at 10:01:49
@suzukishonichi 夏先生も苦しんだからな。
posted at 09:57:02
@marumi_ryusuke かよよんとか「あのダンス部に」パターンだったようだしな。
posted at 09:55:34
RT @7y4k6: STU48、デビューシングルから通常盤と劇場盤合わせて8タイプもあって他のグループの倍以上握手会が開催されるの、劇場が無くて公演ができないからできるんでしょ?劇場がない48グループは本当にクソ。 pic.twitter.com/YPFVYcyAKq
posted at 09:54:43
登美丘とか幕総とかすごいなとちょっと検索したら、2,3年前の時点で日本には「部活ダンサー」が5万人いるのな。 アイドル加入時点でやたら踊れるって子も増えて行くんだろうな。
posted at 09:49:17
そろそろ起き上がらないと3部に間に合わないな。4部からにするか。
posted at 09:41:50
RT @C4Dbeginner: モンゴル出身なのに同郷勢の飲み会に出席せず「あの晩は楽しみにしている綾瀬はるかのドラマ(「奥様は、取り扱い注意」)をホテルで見ていた」(おかげで巻き込まれずにすんだ)玉鷲関、別の意味で今後の角界での世渡りが心配である 独自路線歩む玉鷲、飲み会より綾瀬はるか headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171117-…
posted at 09:39:09
来週のSoftBank Robot World 2017にボストン・ダイナミクスのアレ持ってくるかも知らんな…
posted at 09:32:39
きっちり「らっきーずっきー」か。 www.amazon.co.jp/dp/4334871291/… #Amazon pic.twitter.com/hRMSuMgg80
posted at 08:52:51
創刊号が良かったプラチナフラッシュ、vol.2はずっきーやつぐつぐのソログラビアがあるのか。あおきーさん、やるなあ。 pic.twitter.com/WGKlViYr3W
posted at 08:46:46
RT @metatetsu: ボストン・ダイナミクスの新型ロボットの性能がヤバすぎてコーヒー吹いた What's new, Atlas? youtu.be/fRj34o4hN4I @YouTubeさんから pic.twitter.com/8Ak7Xkvzub
posted at 08:21:44
やっぱ「隠れ事務所所属」的なメンバーはいるんだろうな。華怜はAKS時代からホリプロ系の仕事あったし、田野ちゃんもAKSだけでは取れそうにない大きな仕事ちょいちょいあるし(仕事のジャンルがフレイヴっぽい?)。
posted at 00:23:11
ひさしぶりにawkでちょこっと書いたら、変数スコープの癖でハマった。分かってみれば「そういやそういう逃げ方してたわ」なんどけど、他の言語の感覚からすると字面上は正しそうに見えてハマるという。
posted at 00:12:57
しかしモージャー写真資料に「そんな時代にカラーフィルムがあるわけはない」なんて反応を見かけたが、最初のコダクロームって昭和10年には存在したんだけどな。
posted at 00:08:09