5月16日のツイート
RT @hama0123456: 消防法によるとライブハウスなどの定員は立見席だと一人当たり0.2平米、通常席で0.5平米で計算される。100平米で最大200。これを2m間隔をあけるとすると、人間本体の専有面積を0.5m四方として一人当たりの専有面積は6.25平米。最大16人。1m間隔でも2.25平米、44人。厳しいねぇ。 posted at 08:24:20
View Article5月17日のツイート
RT @qusumi: 「孤独のグルメ」文庫新装版1巻2巻、amazonで予約始まりました。予約特典はオリジナルコースター。1巻はボクの書き下ろし解説。2巻には谷口ジローさんの生前のインタビューと、なんと壇蜜さんの解説付き。6月1日発売! pic.twitter.com/w5pYfzZ3Os posted at 09:06:25 あの春日がパパになったというのにお前らときたら(略) posted...
View Article5月18日のツイート
RT @seisyounagon_: 国文学がおじさんの性別詐称から始まったこの日本で、漫画作者の性別の何がそこまで重要だというのか。 posted at 14:32:04 RT @mikeneko301:...
View Article5月19日のツイート
#ダブルキャスト おや、「やるドラ」の「ダブルキャスト」が突然のトレンド入りか。 あれあの時代としては結構よくできてたよな。 まだディスク持ってるかも知らん。 posted at 03:00:26 RT @oshimaryoka_48: 懐かしい、ヒロイン😽 たくさんの思い出詰まってるなあ〜 是非見てください。 twitter.com/100tenun_choic… posted at...
View Article5月20日のツイート
昨日は違うメンバーを推しメンだ pic.twitter.com/OHCoqKq9Fb posted at 12:47:53 RT @hakutekko: 昨日も一昨日も来てたのに「初見です」 pic.twitter.com/u92jaIiWul posted at 12:47:31 @agata_youkey 朝は11℃だったよ。 posted at 12:46:39...
View Article5月21日のツイート
それで時間を稼いでからちゃんと透析、の必要はあるわけだが。 posted at 16:30:52 "医療スタッフたちは、ニャット氏に大量のビールを投与することにしました" "肝臓は常にメタノールよりもエタノールの分解を優先するため、体内にエタノールがあるうちは、ギ酸への変換を食い止めることができるのです" メタノール中毒の応急処置にこんな手があるとは。...
View Article5月22日のツイート
まだwindows普及前で各社のDOS用に画面やキーボード周りのコードが必要で、そういう多機種対応のライブラリとかは結構好きな仕事でな。DOS/V用といいつつ環境検知してAXでもPS/55でも動くよ、みたいな。 posted at 10:07:24 当時HALから出てたPC用ソフトの一部には自分のコードも入ってんだよなー。 posted at 10:02:02...
View Article5月23日のツイート
#門外不出モラトリアム ちゃんと作中の季節の変化に合わせて着替えて各自の部屋の模様替えまでしてるのね。 posted at 15:39:41 #門外不出モラトリアム りょーいちの部屋の後ろに写り込んでるのはギターアンプか。 ギターはどこだろ? posted at 15:35:59 #門外不出モラトリアム あ、一人2カメとかありなんや。 pic.twitter.com/CKemmG3er5...
View Article5月24日のツイート
現場が長くて一年半、短いと3ヶ月で変わるけど、現場の近くに丸善やでかいブックファーストがあったときは楽だったなあ。 posted at 08:42:18 RT @Rem_pickedoff: 以前に女子小学生のモテテク「さしすせそ」として話題になったやつですが、クソリプに対する「さしすせそ」としてもそのまま使えます。 pic.twitter.com/phEdYSZnKi posted at...
View Article5月25日のツイート
RT @Conscript1942: N国もといホリエモン新党党首立花、同姓同名「小池百合子」擁立アタックまじでやるのか・・・都知事選見てるだけで頭おかしなるで・・・ pic.twitter.com/h57bMJcra8 posted at 16:12:17 @aki_toyonaga ベヘリットさん、この時代ではこんなところに…… (「ベルセルク」より)...
View Article5月26日のツイート
これはグレて家出するやつ。 posted at 13:13:32 私のTwitter家族: 親: @suzukishonichi @Rem_pickedoff 配偶者: @noyukichinolife 子ども: @Taki1000 @goziland via clockurl.co/key/twitterfam… ⠀ pic.twitter.com/bK2gfPDe7z posted at...
View Article5月27日のツイート
@Taki1000 日本もあまり笑えないけど、しかしこんなん笑うわw posted at 11:48:57 RT @TBSNEWS_US: #トランプ大統領 が投稿した郵送投票についてのツイートに対して、アメリカのツイッター社は、事実を確認するように注意喚起しました。 pic.twitter.com/bwrh0712KO posted at 11:48:27...
View Article5月28日のツイート
RT @ishiikazuyoshi: 保証人にもなってはいけません! ご存知でしょうが、保証人は自分が借金したのと同じことです。 絶対にダメです。 posted at 11:29:14 RT @ishiikazuyoshi: 僕の体験だが、お金持ちほど何万、何十万単位の小銭には細かい。 ところが、億単位になると一転して太っ腹となる。 お金持ちに投資話や借金する時は億単位の話をした方が良い。...
View Article5月29日のツイート
おお、これは密だねえw posted at 12:28:56 RT @antichi: あのー… ブルーインパルスのせいで浅草密ってるんですけど〜 pic.twitter.com/ZUzEwKbRYC posted at 12:28:48 @foxeye_onna 明るく振る舞うこと自体がお仕事な人は、実は心療内科に掛かってお薬出してもらってました、みたいな証拠を残しておくといいのかも。...
View Article5月30日のツイート
@ta_152h1 それこそ試作からちょいちょい怒られたからなあ、自分もw 「これ、どういう順序で加工するか教えてくれないかな?」みたいな。 posted at 01:34:55 @ta_152h1 どうやら現状で自分が求める精度と強度を実現するには、...
View Article5月31日のツイート
RT @kotoku10: うわぁ…もう絶対酒飲み過ぎない pic.twitter.com/AiY0so1DLn posted at 03:04:58 @dannna_o @rhythmsift 精密メカ屋だった時代にかすってる機種の名前が出て笑うしか無いw posted at 00:13:02
View Article6月1日のツイート
#柱NIGHT おっかけ再生。 そう、リングライト装備率急増してるよなーw posted at 00:46:31 自分はフルスタックと言うにはフロントエンドが弱いかな。下回りは組み込みファームまでいけるけど. Stack Overflowの調査によると、デベロッパーの5割以上が「フルスタック」エンジニアを自認。最も使われている言語はJavaScript、最も愛されている言語はRust -...
View Article6月2日のツイート
RT @zuboc: 『トランプが兵士を派遣』 というとやはりこういう絵ヅラが pic.twitter.com/1LVFWxybgv posted at 22:18:16 RT @poo00723: 満員電車に乗っていて「これゃ、まるでライヴハウスだ」 そう、思う人がいるでしょうか?私は思いません。 テレビの力を使って悪いイメージをうえつけようとするのやめて下さい。...
View Article6月3日のツイート
@Taki1000 DG細胞がくるよ、DG細胞がくるよ… posted at 23:31:04 @commetadventure 横野すみれ 1票 posted at 23:30:40 @Perfumer_OW マツダ主催のレースにも参加しちゃう辺り、ほんと好きなんだなとw response.jp/article/2019/0… posted at 23:28:37 @Perfumer_OW...
View Article6月4日のツイート
WSL1とWSL2ではfreeやdfの出力結果が随分異なるのね。 posted at 02:27:28 あー、色空間変換でのオーバーフロー処理のバグか。 ようこんなん長年放置してたなandroid. posted at 02:25:57 RT @uchujin17: JPEG-JFIFにはICC色プロファイルをAPP2として埋め込む機能があり、sRGBよりも色空間定義の広いAdobe...
View Article